自然

 野山に積極的にでかけ、四季の変化を感じながら、自然の中で全身を使って遊びこむことを大切にしています。

 水、土、光、木などの自然の素材で、五感をフルに使って遊びます。

 自然に触れてさまざまな体験をすることで、子ども達の心と身体が育ちます。

たんぽぽ会 たんぽぽ保育園 たつのこ保育園 とちの実保育園 シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース

 「食」は身体の内から健康な子どもを育てます。

 栄養士による和風中心のオリジナル献立で、旬の食材を多く取り入れた季節感のあるメニューです。おやつも手作りしています。

 食材はできるだけ国産で添加物の少ない安全なものを使用し、冷凍食品や輸入のものは使いません。だしはかつお節、こんぶ、煮干しからとり、素材の味をいかした薄味にしています。

子ども主体

~子ども主体のくらしづくり~

 大人が教え導くのではなく、子どもの育とうとする力を尊重し、子どもは今、何を願っているのかを考えます。

 子どもたちが自らあそびをつくり、暮らしをつくっていく、そんな毎日を大切に暮らしていきたいと考えています。

たんぽぽ会 たんぽぽ保育園 たつのこ保育園 とちの実保育園 シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース

共育ち

 保護者と保育者が子育てのパートナーとなり、子育てを通して共に育ち合う「共育ち」の関係を大切にしています。

 子どもを真ん中にして対等な関係でありたいと願っています。

 その願いから「先生」ではなく、名前で呼び合っています。

たんぽぽ会 たんぽぽ保育園 たつのこ保育園 とちの実保育園 シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース

たんぽぽ会 たんぽぽ保育園 たつのこ保育園 とちの実保育園 シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース
たんぽぽ会 たんぽぽ保育園 たつのこ保育園 とちの実保育園 シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース
たんぽぽ会 たんぽぽ保育園 たつのこ保育園 とちの実保育園 シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース


法人からのお知らせ


とちの実保育園 子育てかわら版(11月20日号)を掲載しました。

2023年11月21日

>>詳しくは、ページ下「コンテンツ」或いは、とちの実保育園ページをご覧ください。

 

採用案内 職員募集要項(保育士)を更新しました。

2023年10月31日

>>詳しくは、採用案内をご覧ください。

 

採用案内 職員募集要項(保育士)を掲載しました。

2023年8月29日

>>詳しくは、採用案内をご覧ください。

 



とちの実保育園のブログ


Amebaブログサービスにリンクします。
Amebaブログサービスにリンクします。

こどもの姿から学ぶ~築山愛燦々計画
園庭整備の初めの大きなところの一つは、築山づくりでした。緑に覆われるようにと、植生シートも斜面にかけました。はじめのうちは次々と草が生えてくるので順調にいっているようにみえましたが、整備開始数年後にあった出来事が考えるきっかけを与えてくれたので紹介します。 おにごっこをしていた子の一人が、築山からトンネルの上部分(写真)に駆け降りた時に、砂で足を滑らせ、尻もちをついたはずみで、その下の地面まで落ちるということがありました。足から地面に落ち両手をついたことで、幸いにもケガはありませんでしたが、肝を
>> 続きを読む

とちの実ワーク前研修~でもワークのことは置いといて
とちの実では、春と秋の年2回、おおぞら教育研究所の木村さん、一級建築士の井上さんと共に保育環境整備(以後”ワーク”)を行っています。ワークはただ物をつくることだけにならないように必ず前後に研修を行い、ワークと研修の両輪で行っています。 ワーク研修は主に木村さんに関わって頂き、ワーク前は「ワークでどんなものをつくりたいか?」、ワーク後は「整備した環境でこども達の姿がどうかわったか?」という内容(ざっくり言ってますが…)で、年4~5回、勤務後の夜の時間を使い、全職員で行っています。 でもワークのこ
>> 続きを読む

おさがりマーケット第2弾 開催! 11/16(木) 
本日11/16(木)16:45~18:00、おさがりマーケット第2弾が開催されました。 みなさんお迎えがてら立ち寄っていってくださり、賑わっていました。 服100円詰め放題や、靴下4足100円など、おさがりマーケットだからこその破格値!! こども達も自分で品定め。第2弾も大盛況にて終了。また来年ですね。来年は食べ物の出店なども出せればいいな~。 セノ
>> 続きを読む



コンテンツ


子育てかわら版 とちの実保育園 11月20日発行

2022年9月9日 たつのこの毎日を集めました。


「たんぽぽ地域ニュース」

2022年11月19日 たんぽぽ保育園

たんぽぽ会 たつのこ保育園 シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース

たつのこ日記 2021年秋号

2021年11月03日

・はるとあき ・この一瞬 ・おとなの本気

シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース たつのこ保育園 たんぽぽ会

山形のママがつくる子育て情報誌「マーメイド」に掲載されました。

2021年2月25日 

春号に続いて、子どもの食事をどんなふうに考え大切していくか、たつのこの保育と切っても切れないテーマです。栄養士二人が頑張ってまとめました。


シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース たつのこ保育園 たんぽぽ会
たんぽぽ日記

まめまき たつのこ保育園の2月

2021年2月13日

例年通り今年も2月3日に行った豆まき。

たつのこの豆まきは、年長が鬼になって豆まきをした後、山から鬼がやってきて帰っていく。楽しみよりもちょっとこわい。本気の豆まき。

でも今年はいつもと違う。

そんなに怖くなくてもいいんじゃないか、大人たちは考えた... 

シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース たつのこ保育園 たんぽぽ会
たんぽぽ日記

思いを寄せる日 たつのこ保育園の1月

2021年2月13日

毎年、神戸で行われる阪神淡路大震災の追悼のつどいにろうそくを作って送っている。 この日は、この活動に長く関わっているハチミツの森キャンドルの安藤さんに実際に神戸で見てきたお話を聞いたり、写真を見せていただきながら、子どもたちなりに考え、想像を膨らませる...


シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース たつのこ保育園 たんぽぽ会
たんぽぽ日記

たつのこ秋まつり

2020年9月26日

今やれる精いっぱいを!

 公園入口には当日消毒を置き、参加してくれた家族の体温を記録してもらい、 みんなが安心して秋まつりを楽しめるようにしました...

シンドウ編集事務所 ポンちゃんニュース たつのこ保育園 たんぽぽ会
たんぽぽ日記

たつのこ雪の日の一日

2021年2月13日

この冬は、雪でたっぷり遊ぶ。

築山は2歳児のみんなのお気に入り。

てっぺんからシューッ。

ひとりひとりとっておきの場所を見つけて友だちととことん滑る。

冬だからって「ブランコはおやすみ」にはならない。20分以上乗ってたかなあ...


山形県山形市大字平清水福ノ神451-11

TEL.023-679-3200 FAX.023-679-3201